コロナ禍の中、テレワークにおける悩みについて
今回、キコナスではコロナ禍で一般化したテレワークで、皆さんが悩まれているワークスペース・仕事の能率性・住まいの使い勝手に何か出来る事はないかと検討しました。
そこで、テレワークにおいて、皆さんはどのような事に悩まれているのかを調べました。すると下記の事に悩まれている事が判りました。
- テレワークになって、何故か仕事に集中できない。
- 住まいが狭いので、ワークスペース専用として部屋を使うことはできない。
- テレワークにノートパソコンを使っているため、画面が小さく能率が悪い。
- 照明のためか、WEB会議の自分の姿が暗く見える。
- 以前から片頭痛もちで、テレワークになってから片頭痛が酷くなったような気がする。
集中できない・狭い・小さい・暗い・痛いとなかなか大変な様子が伝わってきます。
このような中で、キコナスのリノベ家具「border:」を使ってどのように対処出来るのか社内で検討しました。
テレワークなって、何故か仕事に集中できない
テレワークだと、会社とは違い生活・暮らしと切り離して仕事に集中するのは難しいです。
まずは、テレワーク環境を整えるためには、まず部屋のインテリア全体に目を向ける事が大切です。「光とインテリアで整う 最高のテレワーク空間」(著者:尾田恵)において、脳科学的には「”リラックス”と”集中”が共存する状況こそ、最もパフォーマンスを高める」といわれています。
”リラックス”と”集中”が共存する状況こそ、最もパフォーマンスを高める
「光とインテリアで整う 最高のテレワーク空間」(著者:尾田恵)
ではリラックスするにはどうしたらいいのか?
それは、自然界の色、ベージュをベースカラーとするといいそうです。脳を活性化、つまり集中力を高める”青”のアイテムを加えてみるとパフォーマンスがあがります。
スターバックスなどの人気のあるカフェのインテリアは、自然界の色を基本としています。つまり、テレワークスペースはカフェがお手本になります。
「仕事→オフィス→白色系の明るい照明」という感覚は、テレワークにはフィットしない。
「光とインテリアで整う 最高のテレワーク空間」(著者:尾田恵)
ワークスペースでは、ベージュ色等のナチュラルカラー(自然界の色)を基本に、人気カフェに共通する”リラックスの光”、オレンジ系の電球色で明るすぎないやさしい光がいいです。さらにインテリアの素材に木製品を取り入れてみてはいかがでしょうか。こだわるのでしたら、木質の素材を感じる無塗装がおすすめです。
集中したいなら、緑を視界に入れる。パフォーマンスを高めることが目的なら、視線に入る位置に緑を入れましょう。副交感神経が働くとリラックスした状態になり、集中力アップにもつながります。なかでも働く環境におすすめなのが、観葉植物や多肉植物といったインテリアグリーンです。
これらを押さえたインテリアに変えてみてはいかがでしょうか?
住まいが狭いので、ワークスペース専用として部屋を使うことはできない。
テレワークを本格的にするのは、大きなデスク・テーブルが必要となります。パソコン(ノートパソコン)、大型モニター、キーボード、マウス・参考資料・マグカップ等がいろいろあって、デスク・テーブル上がいっぱいになります。仕事が終わったからといって、デスク・テーブルの上をスッキリ片付けるのは、パソコン等の機器があるので難しいです。
最近は、キーボード・マウスはワイヤレスのタイプがありますから、それらを使用するとデスク上はそれだけでもスッキリします。また、パソコン本体と大型モニターを壁(リノベ家具「border:」)に取付けられれば、デスクが狭くても楽に仕事ができます。仕事後は、壁に同じように掛けれればデスク上は何もなくなり本当にスッキリします。折り畳み式デスクであれば、部屋が広く感じられることでしょう。
テレワークにノートパソコンを使っているため、画面が小さく能率が悪い。
テレワークのおいて、会社から支給されるパソコンはノートパソコンが多いです。しかし、ノートパソコンは画面が小さく仕事の効率・生産性が劣ります。この改善には、デュアルモニター化をおすすめします。
Steelcaseが行った「マイクロソフトの仕事環境を機能的にするための調査・研究」に関する記事「How Multiple Monitors Affect Wellbeing」に、デスクワークの効率化に役立つ興味深い記事がありました。記事によると、マイクロソフトの技術コンサルタントが「ディスプレイと作業効率の定量化」を調査した結果、「シングルモニターをデュアルモニターに変更しただけで、デスクワークの生産性が42%向上」したと報告されています。
実際に、モニターを大型化したり、デュアル(2つ以上)にした場合、下記のようなメリットがあります。
- 一度に多くのコンテンツを表示可能(より多くのウィンドウで、より大きなサイズで)
- より多くのアプリケーションを同時に立ち上げ、それらをより素早く切り替えられる
- ウィンドウを前後に移動したり、サイズ変更したりする手間が省ける
- ドキュメントを並べて表示し、カット&ペーストが可能
この記事によると、「平均42%効率UP=勤務時間2時間半の短縮」となるようです。現在の大型モニターは大変価格がお手頃になっており、デュアルモニター化は会社・本人にとってもメリットが大きいと感じます。
照明のためか、WEB会議の自分の姿が暗く見える。
表情が明るく見えることで相手に好印象を与えられる「リモートライト(リングライト)」がオススメです。リモートライト(リングライト)は、LEDライトがリング状に配置されているタイプの照明器具です。主に被写体を明るく照らすためのライトで、肌をきれいに見せられることから「女優ライト」とも呼ばれています。
もともとリモートライトは写真や動画撮影の際に用いられていましたが、近年ではWEB会議やオンライン飲み会用として取り入れる方が増えてきました。表情が明るく見えることで相手に好印象を与えられるため、クライアントとの大切な会議や商談などで大いに役立ちます。
リモートライトは光刺激に気を付け、適切な距離で
- リモートライトは、刺激と感じない程度に離し、照度を抑えて使用する
- 光色は、中間色か電球色を選ぶ
- デスク面をレフ板にするテクニックで、明るさを補う
上記に注意して、仕事の効率・生産性をUPしてみて下さい。
以前から片頭痛もちで、テレワークになってから片頭痛が酷くなったような気がする。
日本における片頭痛の有病率は、8.4%と言われています。男女別にみると、女性の有病率(12.9%)は男性の約4倍、圧倒的に女性が多いのも特徴です。また、20~40代の女性の約15~20%、30代においては20%、5人に1人の割合です。
実は片頭痛で光過敏のある方は、照明を変えるだけで症状が軽くなる方もいます。テレワークになってから頭痛が増えた、という方は光が原因かもしれません。白く明るすぎる光は刺激になる可能性があるのです。これらに有効なのが「間接照明」です。間接照明はメリットがたくさんあり、
- 光源を直接見ることがなく、まぶしさを感じにくい
- 空間全体にムラをつくらず、均一に照らす
- 手元の影をつくりにくい
があります。賃貸の住まいだと照明の位置を変えたり、壁付き照明を取り付けるのは難しいですが、いろいろ工夫してみるのも大切です。リノベ家具「border:」では、壁付き照明を簡単に取付けられるようにしていますので、参考にして下さい。
上記の方法を取り入れて、快適なテレワークで少しでも大変なコロナ禍の時代を乗り越えてください。
また、現在、キコナスショップでは、「テレワーク・壁掛けテレビ応援セット」をキャンペーン販売しています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- NEWS2022年12月17日年末年始の営業について
- NEWS2022年8月2日「border:Palette & Fit家具」販売開始!!
- NEWS2022年7月28日「border:Palette & Fit家具」の販売開始について
- NEWS2022年4月28日ゴールデンウィーク期間中の営業に関して